忍者ブログ
あぶくのような日々のつぶやき。。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、ゴミを出しにいったらこのあたりの町内会長さんみたいな人がいた。
ゴミの不法投棄とか、無断持ち去りとかがないようにパトロールしてるんだとか。
昔は持ち去りなんてあんまりなかったんだけどね。今は大変だよね。

そんでその人に今仕事をしているのか聞かれ、
ゴミ当番(ゴミを入れるカゴの管理とか?)に入ることになった。
今までおミソ扱いにしてもらってたので、
本来は仕事を辞めた時点で「今度からやります」と言わなければならなかったのだが、
辞めてすぐはウツっぽくて体力も気力もなかったし、ちょっと面倒だったこともあり、
ズルイんだけど最近の若い人はダメねぇ路線で行こうと思い、言われるまでアクションしなかった。

んだけど、やっぱりそれはいかんことですよね。
すいません。
なんだか口ぶりから今まで苦々しく思ってたんだろうなぁというのが伝わり、
自分が悪いんだけどちょっとショボーン(´・ω・`)な朝でした。

夜、「僕の歩く道」を見た。僕シリーズ3部作の最後だそうで。
1回目だからまだわからないけど、自閉症+知的障害という役の草彅君の演技はうまかった。
設定がしっかりしてるし、多分いろいろ勉強したんじゃないかな。
やりすぎるとバカにしてる感じがするし、腰が引けてるとリアリティーないし、難しいと思うんだけど。

このシリーズはドラマの中ではすごく好き。
その中でも「僕の生きる道」が最初だしインパクトあったし、一番好き。
まず、全体的に感情表出が抑え目なのがよかった。
ストーリーとしては主人公がもう死に向かうのが前提でヘビーなものだけど、
役者さんのセリフ回しは淡々としている。
でもそのことで逆に薄皮一枚下の激しい感情の部分が意識されて、エッジがハッキリしたと思う。
少なくとも私は感情むき出しの演技をされるより、深いところでグッときた。
あと、ドラマにはめずらしく象徴的なイメージカットが多用されていた。
普通ストーリーに関係ないイメージカットはそんなに使われないと思うけど、
美しい螺旋階段だけのシーンとか、植物園の幾何学的な建物とか、教会とか、
伏線の張り方にしてもそうだけど、とにかく丁寧に作られてるなと思う。
画面の色合いもそう。くすんではいないけど、色数があえて少ない感じとか、
西日のような色合いの黄色とか、光の使い方も気をつかってた。
間の取りかたというか、空気感もドラマにしては贅沢な作り。

…語りすぎた。
でも本当はもっと語りたい。
今回の作品も空気感は同じ感じなので、わりと期待してます。
個人的には、都古ちゃんの不倫の恋とどう絡めていくのかが気になる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
betty
性別:
女性
職業:
ぐうたら主婦
趣味:
猫とお昼寝
自己紹介:

仕事を辞めてからというもの、ぐうたらまっしぐら。

主な登場人物

ケロ :愛しのダンナ様。
あじゅ:にゃー1歳♂ 白黒
もじゅ:にゃー1歳♀ 三毛トラ
最新コメント
最新記事
(12/26)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/10)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/23)
(06/25)
(06/25)
(06/29)
(06/29)
アクセス解析
リンク
忍者ブログ [PR]